このような課題をお持ちの方へ

- 制作会社とコンタクトなし、運用を任せられる会社を探している。
- わざわざWeb担当者を雇用したくない。
- 会社の顔となるホームページにしたい。
- スマートフォン対応など、新しくリニューアルをしたい。
- Webサイトの更新・修正をする時間がない。
- サイトでやりたいことがあるが、どうすれば良いか相談したい。


- サイトのアクセス数とコンバージョンを上げたい。
- SNSとWebサイトを連携し上手く活用したい。
- サイトや広告の費用対効果を上げたい。
- キャンペーンに合わせてスピーディーにWebサイトを更新したい。
- お知らせやイベント告知の公開タイミングがギリギリになってしまう。
- 社内で協力してくれそうな人が見当たらない。

その他にも課題が・・・
貴社ホームページの課題を当社が解決致します。
サポート例
- ホームページ運営打合せ
-
- 現状のホームページの問題点を洗い出し、その対策についてお打合せ致します。
- ホームページに関わるお客様のメンバー/リーダー /最終決定者を明確にする。
- 現状の問題点や要望(具体的な課題)・新たな提案、アイデア出し
- 運営スケジュール作成サポート
-
- お打合せの後、直近~年間の運営スケジュール(優先順位・いつまでに実行)を作成し、クライアント様や弊社での追加作業期日、定期更新期日、情報更新予定期日を共有します。
- スケジュール外の弊社情報更新作業も追加費用無しで対応致します(年間60枠)。
- 情報更新
-
- 既存のページ内容の書換えを行います。
- CMSをご利用の場合は、弊社アカウントでご要望の編集作業を行います。
- HTMLの実体ファイルでのサイト構成の場合は、直接HTMLを編集致します。
- 新コンテンツページ追加
-
- チラシ・パンフレット、広告素材等をご提供いただいて、随時追加ページの制作を行います。
- 新しくデザイン制作から作業する場合は別途制作費用をお見積り致します。
- ハッピーコール(TEL・メール)
-
- 月に1度お電話にて運営課題のヒアリングを行います。
- 事前に運営スケジュールにてコール期日を決めますので、繁忙期にはメールのみでご連絡致します。
- また、月に数度、メールでの情報提供を行います。
- インターネットでのビジネストレンドについての記事等をお知らせ致します。
- 電話・FAX・メールサポート
-
- 急な対応が必要な場合は、電話・メールにてお問合せください。
- ホームページに関することでしたらお気軽にお尋ねください。
- アクセス状況データ提供(PDFレポート送付)
-
- Googleアナリティクスでのアクセス状況データをお送りします。
- 確認項目は事前にお打合せさせていただきます。
- データはグラフの入ったPDFファイルと数値データとしてXLSXファイル(エクセル)をお送りします。
その他、上記に無いご要望があればご相談下さい。
電話番号:098-943-6905
FAX番号:098-943-6906
FAX番号:098-943-6906
創業以来の当社の強み

アルカディア・システムズはホームページの企画・制作・運用サポートからネットワーク環境のアドバイス、リニューアルのご相談等と、長いお付き合いをさせて頂きます。
お客様の声
有限会社やま店舗開発様
- 今回、リニューアルの目的はなんですか?
- スマートフォン対応
- デザイン一新
- 施工実績の掲載
- 今回、リニューアルについて弊社の対応はいかがでしたか?
- リニューアルサイト公開後も、一部デザイン変更・コンテンツ修正をお願いしましたが、迅速に対応して頂きました。
- 新ホームページの機能・操作性はいかがですか
- 現在日々の業務が忙しく施工実績掲載を依頼している状態ですが、今後は定期的に施工実績、お知らせの掲載を行っていき操作に慣れていこうと思います。
- リニューアル後の導入効果・お客様の反響はいかがですか?
- リニューアル前と比べアクセス数が20%増加し、ホームページから仕事の引き合いが来るようになりました。
- その他ご意見・ご要望、今後弊社ホームページサービスに期待する事などをお聞かせください。
- これから掲載している情報の修正や施工実績掲載に力を入れていこうと思っていますので、デジタルキッチン(現:アルカディア・システムズ)さんと連携を取り合って良いホームページにしていきたいです。
株式会社住宅情報館様
- 導入タイプ
- ehome-V 売買/収益版 light
- 『ehome-V』の導入背景・理由はなんですか?
- 2018年7月頃からホームページをリニューアルしようと思っていたので他社と比較していました。 ホームページのボリュームや機能やランニングコストを見て決めました。
- 弊社の最初の印象はどうでしたか?
- 他社にも候補があったので導入するかどうか分からない事をお断りした中で、色々質問をさせて頂きましたが、全てきちんと回答して頂き有難かったです。
- 今回『ehome-V』の導入について弊社の対応はいかがでしたか?
- 既存のホームページを約13年運用しており、築き上げてきたものも多かったので、部分的に移築出来るかどうか、また費用はどの位かをまず整理させて頂きました。 次に今まで無かった機能で私が考えている構成で表現可能かを整理しました。 言葉にすれば簡単ですがPCでもスマホでも見やすく形にする事は大変だったと思います。 それを一つ一つ対応して頂き満足してます。
- 『ehome-V』の機能・操作性はいかがですか?
- 現在はPCを持たない人も多く、見る人にとってはスマホでいかに見やすいかがポイントだと思います。 その点を考慮した中でストレスなく検索出来たり情報収集が出来る様に構成を考えました。 それを形に出来たのも御社のシステムだからだと思ってます。満足してます。
- 『ehome-V』の導入効果・お客様の反響はいかがですか?
- 今までのホームページからはここ数年問い合わせがなく、ポータルサイトから反響を得てましたが、新たに導入してからはホームページから問い合わせが入りました。 これからはもっとホームページを前面に出す様SEOの施策も考えてます。 理想はポータルサイトから離れ原点に返り自社ホームページで集客出来る事だと考えております。
- その他ご意見・ご要望、今後弊社『ehome-V』に期待する事などをお聞かせください。
- 2018年12月1日に導入してから約2ヶ月で細かい部分の修正が一段落しました。 これからは内容を濃くしていく必要があります。良いホームページが出来ても中身が伴わないと本当の意味で完成した事にはなりません。 特に弊社では集客ツールとして考えてますのでこれからは更新をかかさず新鮮な情報で常時満たす必要があります。 しかしそれと同時にこのホームページが見られないと意味がありません。 見られるようにすると言う事はehome-vの機能の一部であるSEOにも特化していると言う部分に期待しております。 現在グーグルで検索してもなかなか弊社が上位には出てきてません。 1年位様子を見たいと思います。 その間はポータルサイトからリンクや現在他で施策しておりますので対応して行き、ダメならSEOに本腰を入れるしかないと考えてます。
- 現在、『ehome-V』導入を検討されている会社へのアドバイスをお願い致します。
- 弊社はすでにホームページがあったので、古くなってダメな点がはっきり分かりました。 ですからリニューアルするなら全て良いとこどりをしてホームページを作成しようと念入りにリサーチしました。 私の後輩でも独立して私より少し早めにホームページの作成に着手しました。 そこの制作会社も調べその他ネットで調べられる全ての制作例も見ました。 当然デジタルキッチン(現:アルカディア・システムズ)さんの過去のも拝見しました。(申し訳ないですが過去の物は私は魅力を感じませんでした) ですが今回御社にお願いしたと言う事は一番良かったと言う事です。 羽村市と沖縄県とでかなり距離が離れています。 お金だけもらって納品されなかったり、アフターサポートはいい加減なんじゃないかという心配は、正直なところありました。 今回、近くても技術力の無い会社よりも、遠くても技術力のある会社を選びました。 メール・電話のやり取りだけでも満足のいくホームページが出来ました。 これから導入を検討している方は大変得だと思います。 どこにお願いしようかと費やした時間が必要ないからです。 但しデジタルキッチン(現:アルカディア・システムズ)さんに全てほおり投げれば良いものが出来るわけではありません。 どこにお願いしても自分のビジョンを明確に伝える必要があります。 私は当初からデジタルキッチン(現:アルカディア・システムズ)の砂川さんと、かなり細部にわたりやりとりしました。 細かくてやだな~と思われたかも知れませんが、全て対応して頂き感謝しております。
サウスホーム株式会社様
- 導入タイプ
- ehome-V 両用版 light
- 『ehome-V』の導入背景・理由はなんですか?
-
- ホームページデザインを一新したかった。
- スマートフォン対応のホームページにしたかった。
- 弊社の最初の印象はどうでしたか?
- 約8年前に当社社員より(有)デジタルキッチン(現:アルカディア・システムズ)の不動産専用ホームページサービスがあると紹介され導入。 7年間利用し当社事務所移転をきっかけとしホームページの新デザインとスマホ対応の「ehome-V」にリニューアルする事に決定。
- 今回『ehome-V』の導入について弊社の対応はいかがでしたか?
- 物件情報を全て再登録する事を覚悟していましたが、(有)デジタルキッチン(現:アルカディア・システムズ)で現不動産専用ホームページサービスから、スムーズに新「ehome-V」へ物件データ移行作業を行ってもらいました。 操作方法も当社専用の操作マニュアルを用意して頂き大変分かりやすく利用しています。
- 『ehome-V』の機能・操作性はいかがですか?
- 物件登録が非常に行いやすく、新しく入ったスタッフでもすぐに慣れ物件登録を日々行っています。 おかげさまで物件登録数、更新頻度が前と比べて多くなりました。 社内ブログも開設でき、今ではスタッフ全員で交代しながら色々な話題をお客様に向け発信しています。
- 『ehome-V』の導入効果・お客様の反響はいかがですか?
- リニューアルしてアクセス数が1.5倍に増えました。 また、スマホ対応にしたことで、ホームページを見てからの問合せも増えてきています。
- その他ご意見・ご要望、今後弊社『ehome-V』に期待する事などをお聞かせください。
- 入れたばかりですので運用を続けながら分析ツール「アナリティクス」等で適時運用アドバイスを頂きたいと思います。
- 現在、『ehome-V』導入を検討されている会社へのアドバイスをお願い致します。
- 今の時代ホームページはスマートフォンで見るお客様が大半です。 早めにスマートフォン対応のホームページにリニューアルするのがオススメです。 スタッフの負担も軽減できたので㈲デジタルキッチン(現:アルカディア・システムズ)の新「ehome-V」は最適です。
ホテルサン沖縄様

- 今回、リニューアルの目的はなんですか?
- スマートフォン対応
- インバウンド対応の為の多言語化
- デザイン一新
- 今回、リニューアルについて弊社の対応はいかがでしたか?
- 「ドローンで撮影した動画」をホームページに埋め込み、「客室」や「宴会場」を「360パノラマ」撮影など、新しい技術やトレンドを取り込んでお客様へ訴求できる提案をして頂きました。
- 新ホームページの機能・操作性はいかがですか
- 新ホームページは掲載する情報「客室」「宴会場」「料理」毎に専用の入力欄になっているため、分かりやすく、変更も簡単になりました。
- リニューアル後の導入効果・お客様の反響はいかがですか?
- 宿泊・お問い合せ頂いたお客様から見やすくなったとの声を頂いております。 今回追加した会議室・宴会場ページを見てお問い合せが入ってくる事を期待しています。 また、各部門のスタッフがホームページを再認識するいい機会になりました。
- その他ご意見・ご要望、今後弊社ホームページサービスに期待する事などをお聞かせください。
- 今後もお客様へ訴求できるトレンドや新しい技術を提案して頂ければと思います。
糸満自動車学校様

- ホームページリニューアル前のお悩みは何でしたか?
- 「わかりづらい」 「ぱっとしない」 「目的とするページにたどりつくのに時間がかかる」 等の声があがっていました。そこでこれまで以上にホームページのアクセスを増やし、さらに入校生数を増やすため、ホームページを一新することに決めました。
- HPリニューアルの効果はありましたか?
- アクセス数が一日500件を越える日が出てきました!情報の整理、明るいデザイン、見つけやすい大きなバナーの設置等のおかげだと思います。 それから実は、他社(ホームページ制作会社)の営業マンからも「キレイで見やすいですね」と誉められるようになりました。ホームページは会社の顔。社内外、生徒の間でもとにかくキレイだと評判で、イメージアップに繋がっています。
西武門病院様

- ホームページリニューアル前のお悩みは何でしたか?
- 以前は病院関係の団体のポータルサイトへ掲載していたのですが、HPの制作運営会社が次々と変わってしまい、 新しい情報の発信やHPの更新が思うようにできませんでした。
- なぜリニューアルされたのですか?
- 今の時代、病院もしっかり広報をしていかなければ患者さんに来院してもらえません。より多くの方に当院を知ってもらい、来院してもらうためには、 独自のHPで積極的に情報発信する必要がある と感じていたからです。
- リニューアルの効果はありましたか?
- 圧倒的に更新が楽になりました! 自分でもカンタンに更新できる上、手のかかるものはデジタルキッチン(現:アルカディア・システムズ)さんの無料枠でスピーディーに更新してもらっています。
(株)クリード沖縄様

- ホームページリニューアル前のお悩みは何でしたか?
- 更新ができず、古い情報をずっと掲載してしまっていました。しかしお客様が知りたいのは当社の「現在の」営業内容や「新しい情報」のはずです。このままではビジネスチャンスを逃したり、信頼を失いかねないと思い、リニューアルを決断しました。
- HPリニューアルの効果はありましたか?
- ワープロ感覚でカンタンに操作できるので、気軽に更新ができ、更新回数が増えました。今は月に2、3回、現場の情報やイベント情報、そして代表の動きなどをタイムリーに発信できるようになりました。ですので、地域密着で活気ある当社の姿を、よりリアルに、そして身近に感じていただけているのではないかと思います。今後はHPを活用し、一般のお客様から法人のお客様までさらに幅広くアピールしていきたいです。
運用サポートまでの流れ
1.お問合わせ

まずは下記メールフォーム、お電話・FAXにてお問合わせ・ご相談ください。
2.訪問・ヒヤリング

訪問して現在のホームページの現状の課題や要望をお伺い致します。
3.課題整理・ご提案

ヒヤリング・ご相談頂いた内容、貴社ホームページの課題の整理を行い、取り組み目標をご提案致します。
4.お申込み

5.運用サポート開始

- 月1の定期訪問・打合せ
- WEBサイト修正対応(ページ追加・バナー制作など)
- 月次レポートの作成
- 電話・メール・FAXでのご相談・お問合わせ対応
電話番号:098-943-6905
FAX番号:098-943-6906
FAX番号:098-943-6906
ご利用プラン・料金表
Aコース:30,000円/月(税別) | Bコース:80,000円/月(税別) |
---|---|
A定期訪問/打ち合わせ・訪問作業 :月1回半日4時間 |
B定期訪問/打ち合わせ・訪問作業 :毎週1回半日4時間 |
現ホームページ改善・改修、次期リニューアルHPプランニング | |
運営スケジュールサポート | |
コンテンツ追加・更新作業 (当社営業時間内適時対応 AM9時~PM6時) | |
コンテンツページ追加 ※新デザインも基本無償 | |
ランディング(LP)ページ作成/年間4ページ | |
最適キーワード設定/アクセス解析作成 | |
アクセス解析レポート・訪問時打ち合わせ | |
サーバー/ホームページデータの管理 ※サーバーレンタルは容量4Gの費用込 ※サーバー移設作業費込 | |
サポートコール(TEL・メール) |
※原則として年間契約:年一括前払い11カ月分(1ヶ月サービス)
電話番号:098-943-6905
FAX番号:098-943-6906
FAX番号:098-943-6906